2012年04月29日
子供達大好き お好み焼きを雑穀で♪
今日の昼ごはん
お好み焼き

今日は、子供たちの 大好きメニューの お好み焼きを
「まるちミックス粉」で 作ってみました。
ここれは、以前お菓子を作った ホワイトソルガム(白高きび)の粉の甘くない物です。
「お菓子ミックス粉」 で作ったお菓子も 子供たちに好評だったので、
「まるちミックス粉」 では、 最近娘の好物の ピザでも作ろうかと思ってたのですが・・・・
今日は、キャベツを切ってから お好み焼粉がないのに気がつき
これで、 作ってみました。
実は、以外にキャベツも少なめだったので、
(小ぶりのお好み焼4枚分)
キャベツ 6枚位
まるちミックス粉
卵2個
長いも(5cm位)のすりおろし
人参(半分)のすりおろし
青のり・ごま・かつおぶし・ 塩 少々
これを 混ぜ~ってして 焼きました。
「今日は、いつもより美味しいわ~」(娘)
私が、さあ食べようッて頃には、こんな感じにあっという間で、
息子は、もっと早かった。
もうほとんど残ってないよ~。
私の分を 「お代わり~♪」 って もう少し食べてました。
もっちりして美味しかった
ちょっと物足りないので、 残ってたごはんを食べて ごちそうさま~
お好み焼き

今日は、子供たちの 大好きメニューの お好み焼きを
「まるちミックス粉」で 作ってみました。
ここれは、以前お菓子を作った ホワイトソルガム(白高きび)の粉の甘くない物です。
「お菓子ミックス粉」 で作ったお菓子も 子供たちに好評だったので、
「まるちミックス粉」 では、 最近娘の好物の ピザでも作ろうかと思ってたのですが・・・・
今日は、キャベツを切ってから お好み焼粉がないのに気がつき

これで、 作ってみました。
実は、以外にキャベツも少なめだったので、
(小ぶりのお好み焼4枚分)
キャベツ 6枚位
まるちミックス粉
卵2個
長いも(5cm位)のすりおろし
人参(半分)のすりおろし
青のり・ごま・かつおぶし・ 塩 少々
これを 混ぜ~ってして 焼きました。
「今日は、いつもより美味しいわ~」(娘)
私が、さあ食べようッて頃には、こんな感じにあっという間で、
息子は、もっと早かった。
もうほとんど残ってないよ~。
私の分を 「お代わり~♪」 って もう少し食べてました。
もっちりして美味しかった

ちょっと物足りないので、 残ってたごはんを食べて ごちそうさま~

Posted by 小豆島屋 at
22:57
│Comments(0)
2012年04月20日
かまたまうどん♪佃煮のせ
今日のお昼は、
かまたまうどん 佃煮乗せ
ちょっとシンプル過ぎますか???
「おひる なに食べる~?」と息子に言われ
(そんな事も はっきり喋れるようになったのね~ と心の中で 思いつつ)
「うどんに しよっか!」
「うどん!~ うどん!~」と ご機嫌で 歌ってたので 決定
息子は、 かけうどん
( 猫舌なので さぬきうどん 「そのまま」 くらいの温度で作ります)。
具を入れると 全部つまんで出してくるので うどんだけ。
おかずも 何か食べてほしいんだけどね~
私は、卵を乗せて かまたま
( 佃煮の しそわかめ をプラスして
)
おだし をかけるだけだと ちょっと飽きてくるけど
佃煮を乗せて しその香りがプラスされてGOOD
(写真 卵の横の黒い物が、刻んだ わかめの佃煮です。 )
この前作って食べた 変わりカルボナーラ の時も 美味しかったけど
やっぱり うどん にも 佃煮の味って 合うよね~
卵に合うって事でも あるかも
だったら 卵かけご飯の時にも 勿論 美味しいハズ!!
旦那が、テレビで見たのか 「卵かけご飯 専門のお店に 行きたい」って
言ってたけど
子供たちが 全く 生たまご食べれないので
その話は、却下したところです。
だので、 今度 作ってあげようっと
( そんな 作るって言うほどのものじゃないし・・・ 笑 )
かまたまうどん 佃煮乗せ

ちょっとシンプル過ぎますか???
「おひる なに食べる~?」と息子に言われ
(そんな事も はっきり喋れるようになったのね~ と心の中で 思いつつ)
「うどんに しよっか!」
「うどん!~ うどん!~」と ご機嫌で 歌ってたので 決定

息子は、 かけうどん
( 猫舌なので さぬきうどん 「そのまま」 くらいの温度で作ります)。
具を入れると 全部つまんで出してくるので うどんだけ。
おかずも 何か食べてほしいんだけどね~
私は、卵を乗せて かまたま
( 佃煮の しそわかめ をプラスして

おだし をかけるだけだと ちょっと飽きてくるけど
佃煮を乗せて しその香りがプラスされてGOOD

(写真 卵の横の黒い物が、刻んだ わかめの佃煮です。 )
この前作って食べた 変わりカルボナーラ の時も 美味しかったけど
やっぱり うどん にも 佃煮の味って 合うよね~
卵に合うって事でも あるかも

だったら 卵かけご飯の時にも 勿論 美味しいハズ!!
旦那が、テレビで見たのか 「卵かけご飯 専門のお店に 行きたい」って
言ってたけど
子供たちが 全く 生たまご食べれないので
その話は、却下したところです。
だので、 今度 作ってあげようっと
( そんな 作るって言うほどのものじゃないし・・・ 笑 )
Posted by 小豆島屋 at
17:07
│Comments(0)
2012年04月11日
小麦アレルギーでも安心オレンジケーキ♪
春休み
お菓子作りの大好きな 娘と 作りましたよ。
オレンジケーキ
生地の量より ちょっと大きい型で焼いたので
薄くなってしまいました
粉と同量の水にマーマレードを混ぜるだけ
このお菓子ミックスほんとに GOOD
お菓子ミックス(ホワイトソルガム) 100g
お水 100cc
マーマレード 大さじ3くらい (お好みで)
(ちょっと前に 砂糖不使用の マーマレードみつけたので買って
どんな味なのか 楽しみにしてた物です。
普通に オレンジたっぷり入って 甘みもあるので こちらも お勧め )
上の材料を ボールで混ぜて 焼くだけ
オーブン170度で 約25分位です。
ほとんど 娘が作りましたよ。
いつもは、簡単な工程しか させてもらえないのに
このときは、自分でほとんどやったので、 満足そうでしたよ
私もつい最近まで 名前が 馴染みのなかった ホワイトソルガム。
白高きびの一種 で 小麦粉の代用として なんでも同じ様に作れるからすごい。
小麦より 以外に扱いやすいのも いい感じ、
粉がさらさらしていて、 ふるいにかけなくてよいし、 ダマにならないので
子供でも 簡単にお菓子
が作れる。
その上 栄養価が高い なんて 言うことなし!!
親子で、 美味しい焼きたての お菓子 。
ほんとに 簡単に 上手に できるので、
「めんどくさいから お菓子なんてつくらない」 って人でも チャレンジできるのも お勧めポイント。
焼きたての ピー ッて オーブンの音に 反応してか、
美味しい 匂いにつられてか
息子も キッチンに 走ってきて
「食べる~!」
まだ 温かいうちに お父さんの分の 1切れを残して
完食
してしまった
美味しかったね~
ふんわり ほのかにマーマレードの香りが広がって 優しい味です。
子供って案外 美味しい物 よく解ってますよね~
お菓子作りの大好きな 娘と 作りましたよ。
オレンジケーキ

生地の量より ちょっと大きい型で焼いたので
薄くなってしまいました

粉と同量の水にマーマレードを混ぜるだけ

このお菓子ミックスほんとに GOOD

お菓子ミックス(ホワイトソルガム) 100g
お水 100cc
マーマレード 大さじ3くらい (お好みで)
(ちょっと前に 砂糖不使用の マーマレードみつけたので買って
どんな味なのか 楽しみにしてた物です。
普通に オレンジたっぷり入って 甘みもあるので こちらも お勧め )
上の材料を ボールで混ぜて 焼くだけ

オーブン170度で 約25分位です。
ほとんど 娘が作りましたよ。
いつもは、簡単な工程しか させてもらえないのに
このときは、自分でほとんどやったので、 満足そうでしたよ

私もつい最近まで 名前が 馴染みのなかった ホワイトソルガム。
白高きびの一種 で 小麦粉の代用として なんでも同じ様に作れるからすごい。
小麦より 以外に扱いやすいのも いい感じ、
粉がさらさらしていて、 ふるいにかけなくてよいし、 ダマにならないので
子供でも 簡単にお菓子

その上 栄養価が高い なんて 言うことなし!!

親子で、 美味しい焼きたての お菓子 。
ほんとに 簡単に 上手に できるので、
「めんどくさいから お菓子なんてつくらない」 って人でも チャレンジできるのも お勧めポイント。
焼きたての ピー ッて オーブンの音に 反応してか、
美味しい 匂いにつられてか
息子も キッチンに 走ってきて
「食べる~!」
まだ 温かいうちに お父さんの分の 1切れを残して
完食


美味しかったね~
ふんわり ほのかにマーマレードの香りが広がって 優しい味です。
子供って案外 美味しい物 よく解ってますよね~
Posted by 小豆島屋 at
09:14
│Comments(0)
2012年04月09日
栗林公園の夜桜♪
日曜日の夕方
栗林公園の ライトアップ始まってるんじゃないかとふと思いついて
晩ごはんを 食べた後 散歩がてらに 行ってきました。
結構たくさんの 人が来ていて びっくり
高松に 引っ越してきて 早8年。
だのに 栗林公園へ 夜桜を 見に行ったのは、 初めて
ちょっと 寒かったけど なかなか きれいで よかったです!!!
古民芸館の カフェで ひとやすみ。
というか・・・
甘党の旦那が、 「桜モンブラン」 が季節限定で 食べれることを 調べて
初めから 行く気満々 だった
桜の塩漬けがアクセントで なかなかでした。
帰りがけ
娘が 楽しそうにおしゃべりしていて
「今日の 一番楽しかった事は・・・ケーキ食べたこと~ やな♪」
だそうです。
桜は、どうした~
やっぱり 「花よりだんご」 なんですね。
Posted by 小豆島屋 at
18:28
│Comments(0)
2012年04月09日
日高昆布おにぎり持って花見へGO!
週末 お花見日和でしたね~
朝から お弁当を用意して
大好きな 日高昆布 で おにぎり
握って・・・
おかず写真撮るの忘れた~
娘に リクエストされていたので
子供たちの好きな マッシュポテトで、
娘には、キティ
息子には、アンパンマンの お弁当作ったのに~ (あまり上手くはなかったけど
)
で・・・おかずの方は、もう包んでしまって
あわてて 握ったばかりの おにぎりを
子供たちには、一人ずつお弁当箱に ごはんとおかずも 詰めて
大人は、おかずだけつめて おにぎりは、別につめようと思ったら
大きい弁当箱が見つからなくて
結局 おにぎりは、1個ずつラップで 包ました
昆布の佃煮の おにぎり
と言えば、
私が子供の頃、 母が梅のおにぎりしか作ってくれなくて
ほんとに たま~に 握ってくれる 昆布のおにぎりが、大好きでした。
そのせいか おにぎりの中で、今でも一番好きなのが 昆布。
少し前に ここの佃煮が すごく美味しくって ファンになって以来
私と息子は、昆布のおにぎりを よく食べてます。(お昼に2人で~)
味付けが 濃すぎないってところが 飽きない理由かも
子供には、小さい時から 素材の味が分かる物を 食べさせたいですよね。
子供たちは、 広い公園で 走り回って 思い切り遊んで
おなかいっぱい食べて 楽しい1日でしたよ~
朝から お弁当を用意して
大好きな 日高昆布 で おにぎり

おかず写真撮るの忘れた~
娘に リクエストされていたので
子供たちの好きな マッシュポテトで、
娘には、キティ
息子には、アンパンマンの お弁当作ったのに~ (あまり上手くはなかったけど

で・・・おかずの方は、もう包んでしまって
あわてて 握ったばかりの おにぎりを

子供たちには、一人ずつお弁当箱に ごはんとおかずも 詰めて
大人は、おかずだけつめて おにぎりは、別につめようと思ったら
大きい弁当箱が見つからなくて
結局 おにぎりは、1個ずつラップで 包ました

昆布の佃煮の おにぎり

私が子供の頃、 母が梅のおにぎりしか作ってくれなくて
ほんとに たま~に 握ってくれる 昆布のおにぎりが、大好きでした。
そのせいか おにぎりの中で、今でも一番好きなのが 昆布。
少し前に ここの佃煮が すごく美味しくって ファンになって以来
私と息子は、昆布のおにぎりを よく食べてます。(お昼に2人で~)
味付けが 濃すぎないってところが 飽きない理由かも

子供には、小さい時から 素材の味が分かる物を 食べさせたいですよね。
子供たちは、 広い公園で 走り回って 思い切り遊んで
おなかいっぱい食べて 楽しい1日でしたよ~

Posted by 小豆島屋 at
09:49
│Comments(0)
2012年04月05日
子供達が大好き ホットケーキ♪
今日は、春休み最後の日。
「お昼何にする~?」 「ホットケーキでもい~い?」
「食べる~♪」 の2人の声に
今日のランチは、 「 レーズン ホットケーキ 」
「お店みたいに 何段にも重なったのを 作って~」 と言うので、
200gのホットケーキミックスで、 小さめに焼いたら 7枚作れましたよ。
(焼き立てを さっそく どんどん食べるので 写真は、4段重ねに・・・
)
ちょっと前に 美味しそうなのを見つけて 買ったレーズンを 混ぜ込んで 焼きました。
このレーズン 大粒で美味しそうでしょ~
巨峰のレーズンなんて ちょっとリッチな感じ。
袋を開けると さっそく味見で 何個もレーズンを食べながら
「どこを 切ってもレーズンが出てくるくらいたっぷりね~」
と娘が 張り切って混ぜてくれました。
こんな感じで フライパンで2枚ずつ小さめに焼いて・・・
バターをたっぷり塗って
中のレーズンの甘さで シロップはなくて ちょうどいい 。
娘は、3枚 息子が1枚 私も3枚 で 計7枚。
みんなで、ごちそうさま~
美味しかった
「お昼何にする~?」 「ホットケーキでもい~い?」
「食べる~♪」 の2人の声に
今日のランチは、 「 レーズン ホットケーキ 」

「お店みたいに 何段にも重なったのを 作って~」 と言うので、
200gのホットケーキミックスで、 小さめに焼いたら 7枚作れましたよ。
(焼き立てを さっそく どんどん食べるので 写真は、4段重ねに・・・

ちょっと前に 美味しそうなのを見つけて 買ったレーズンを 混ぜ込んで 焼きました。
このレーズン 大粒で美味しそうでしょ~
巨峰のレーズンなんて ちょっとリッチな感じ。
袋を開けると さっそく味見で 何個もレーズンを食べながら
「どこを 切ってもレーズンが出てくるくらいたっぷりね~」
と娘が 張り切って混ぜてくれました。
こんな感じで フライパンで2枚ずつ小さめに焼いて・・・
バターをたっぷり塗って
中のレーズンの甘さで シロップはなくて ちょうどいい 。
娘は、3枚 息子が1枚 私も3枚 で 計7枚。
みんなで、ごちそうさま~
美味しかった

Posted by 小豆島屋 at
22:12
│Comments(0)